028イキコレpeople田山久倫さん

更新日:2024年10月31日

ページID : 13750
田山久倫さん

Q.自分がいきいきする瞬間は?

潜る

幼いころから海に入って潜っていた。

今は、海の状況を確認するため潜る。自然相手だからうまくいかないこともあるけど、それも面白い。

海藻が生え始めているのを見るとガッツポーズ!

Q.壱岐がいきいきしつづけるには?

ロールモデルとなって関係人口の増加へ

全国、世界中に先駆けてリーフボールを使った実証実験をすることで、壱岐を海洋資源回復の先進地にしたい。

Q.今やっていること

海の資源回復

磯焼け問題に取り組むべく、壱岐を中心にリーフボールという土台を使って海藻を増やす実証実験。またドローン事業として、スクールや体験、撮影を行っている。

「2つの事業は繋がっていないようで繋がっている」海中ドローンで階層の状況を確認したり、海藻が増えることでよりきれいな海をドローン撮影したりできる。

田山久倫さん2
プロフィール

一般社団法人マリンハビタット壱岐 代表 田山久倫

  • できること   :海の資源回復プロジェクト(リーフボールの普及)
             ドローン事業
  • 壱岐とのかかわり:Uターン
  • 拠点エリア   :芦辺

イキコレ最新情報はこちらをチェック

この記事に関するお問い合わせ先

一緒に推進課共創推進班
〒811-5192
壱岐市郷ノ浦町本村触562番地 郷ノ浦庁舎2階
電話番号:0920-48-1137 ファックス:0920-48-1553
メールフォームによるお問い合わせ