おたすけ健康スタンプラリー
令和7年度おたすけ健康スタンプラリーのお知らせ
壱岐市では、市民皆様が自ら意欲的に楽しみながら健康づくりや介護予防に取り組み、自己の健康管理に役立てていくことを”おたすけ”するために、「おたすけ健康スタンプラリー」を実施しています。
スタンプラリーのポイントは、健(検)診受診や各教室、地域の運動サークルへの参加により集めることができます。
ポイントを集めて、楽しくお得に健康づくりに取り組んでみませんか?
対象者
18歳以上の壱岐市民
実施期間
令和7年4月1日~令和8年3月31日
参加賞贈呈時期
随時
記念品贈呈時期
ポイントカード提出の翌月に贈呈
(注意)記念品は、基本的に芦辺庁舎での受け渡しとします。
ポイントの集め方
(1)対象事業への参加・取り組みを行いポイントを貯める
・下記のポイント対象事業への参加・取り組みを行いポイントを貯めます。
ポイントカードは、対象事業参加時に配布します。
・10ポイント20ポイント貯まったら、その都度参加賞をお渡しします。
☆参加賞☆
10ポイント:箱ティッシュ、20ポイント:市指定のごみ袋
(2)30ポイント貯まったらポイントカードに必要事項を記入し提出する
・提出先:壱岐市役所長寿支援課地域包括支援センター・健康増進課(芦辺庁舎)、または、各庁舎、各事務所
・記念品は提出の翌月に贈呈します。準備ができましたら御連絡いたします。
☆記念品☆
壱岐市商工会商品券(1000円分)
(注意)2冊目以降は壱岐市ごみ袋セットです。
ポイント対象事業
対象事業 | ポイント | ポイント確認方法 | ||||||||||||||||||||||||||
特定健診 | 5P | 【国保の場合】 健診結果に貼り付け用ポイント(印刷)を同封 各自にて台紙に貼る。または、受診が確認できるものの提示をもって付与(健診結果・保険証等) 【国保以外の場合】 健診受診が確認できるものの提示(結果等) |
||||||||||||||||||||||||||
<内容> 医療機関での健診 【国保の場合】対象者へは受診券を送付 |
||||||||||||||||||||||||||||
みなし健診 | 5P | 本人からの申告があったら、壱岐市に届いたみなし健診結果を確認し、確認がとれたらポイントを付与 (注意)結果が壱岐市に届くのに1~2か月かかる。 |
||||||||||||||||||||||||||
<内容> 健診受診を希望しないが、生活習慣病での定期受診により診療情報がある場合、医療機関からの情報提供書の提出をもって、健診を受診したとみなす。 |
||||||||||||||||||||||||||||
人間ドック | 5P | 受診の確認が出来るものを提示 例)健(検)診結果 |
||||||||||||||||||||||||||
職場健診 | 5P | 受診の確認が出来るものを提示 例)健(検)診結果 |
||||||||||||||||||||||||||
先取り健診 (30歳代及び生保の方) |
5P | 【壱岐市の先取り健診受診の場合】 健診結果に貼り付け用ポイント(印刷)を同封 各自にて台紙に貼る。または、受診が確認できるものの提示をもって付与(健診結果・保険証等) 【職場健診の場合】 受診の確認が出来るものを提示 例)健診結果 |
||||||||||||||||||||||||||
がん検診 | 5P (注意)いくつ受けても5P |
医療機関での検診、集団検診 ★対象者へはハガキ(受診券)を送付 ★市のがん検診以外(社保)の場合、受診の確認ができるものを提示 例)検診結果、領収書 |
||||||||||||||||||||||||||
後期高齢者健康診査 | 5P | 結果説明会来場時にポイント付与 来場がなかった場合は、受診が確認できるものの提示をもって付与(保険証等) |
||||||||||||||||||||||||||
<内容> 後期高齢者被保険者を対象とした健康診査 |
||||||||||||||||||||||||||||
歯周疾患検診・ファミリー歯っぴーチェック・お口”いきいき”健康チェック | 5P | 受診時に各歯科医院にてポイント付与 | ||||||||||||||||||||||||||
<内容> 歯周疾患検診は20.30.40.50.60.70歳の方が対象 (注意)後期は1回のみ →ポイント押印欄に歯科医院名のゴム印を押印 |
||||||||||||||||||||||||||||
かかりつけ歯科医院での定期管理 | 5P | 受診時に各歯科医院にてポイント付与 (注意)年間1回のみ →ポイント押印欄に歯科医院名のゴム印を押印 |
||||||||||||||||||||||||||
チャレンジ健康づくり | 3P (注意)年度中 1回のみ |
ポイントカードに記載した健康づくりの取り組みを実施できていたらポイント付与 | ||||||||||||||||||||||||||
<内容> 自分で目標を決めて健康づくりに取り組み記録する。目標はポイントカードに記入する。 | ||||||||||||||||||||||||||||
健診時から体重または 腹囲の改善 | 3P (注意)年度中 1回のみ |
ポイントカードの健診受診時の体重もしくは腹囲の値が改善していればポイント付与 ただし、BMI18.5未満の方は現状維持またはアップによりポイント付与 | ||||||||||||||||||||||||||
特定保健指導の利用 (社保の方も含む) | 3P | 【国保の場合】 特定保健指導利用時に付与 【国保以外の場合】特定保健指導利用が確認できるものを提示 (注意)ポイントは初回のみ付与 | ||||||||||||||||||||||||||
健診結果説明 | 3P | 芦辺庁舎等にて、市の保健師・栄養士から健診結果説明を受けられた方にポイント付与 | ||||||||||||||||||||||||||
健康づくりキャンペーン | 3P | 健康づくりに関するキャンペーン(受診率向上キャンペーン等)に参加された方へ会場でポイント付与 | ||||||||||||||||||||||||||
献血 | 3P | 芦辺庁舎(包括支援センター・健康増進課)、 各教室会場でポイント付与 (確認できるものの提示をもって付与) |
||||||||||||||||||||||||||
市民公開講座・研修会への参加 | 3P | 会場でポイント付与 | ||||||||||||||||||||||||||
地域の運動サークルへの参加 | 1P | 新規者は各サークル1回に限り無料体験可能。 協力を得られるサークルへ参加した方へ、各サークルにてポイント付与(各月1回まで) (注意)サークル代表者へスタンプを貸し出し |
||||||||||||||||||||||||||
健康大学への参加 | 1P | 健康大学へ参加された方へポイント付与 (1回の受講につき1P) (注意)当日、職員従事 |
||||||||||||||||||||||||||
各健康イベントへの参加 | 1P | イベント会場でポイント付与 | ||||||||||||||||||||||||||
介護予防教室への参加 | 1P | 各教室会場でポイント付与 (注意)事業委託先にスタンプ貸し出し |
||||||||||||||||||||||||||
壱岐活きうらふれウォーキングマップ | 3P | 芦辺庁舎(包括支援センター・健康増進課)にて付与 各教室会場でポイント付与 |
||||||||||||||||||||||||||
認知症カフェ等への参加 | 1P | 会場でポイント付与 (注意)事業実施団体にスタンプ貸し出し |
||||||||||||||||||||||||||
まちづくり出前講座 (健康分野)への参加 | 1P | 各会場でポイント付与 (注意)健康増進課、地域包括支援センターが実施するまちづくり出前講座(健康分野6~12)のみ |
||||||||||||||||||||||||||
対象となる運動サークル
(郷ノ浦・勝本) | ||||
団体名 | 活動内容 | 会場 | 開催日 | 時間 |
太極拳 | 太極拳 | 壱岐の島ホール | 毎週火曜日 | 18:30~20:00 |
電話47-4111 | ||||
日本太極拳法 一楽庵 |
太極拳 | 大谷体育館 | 毎週金曜日 | 14:00~16:00 |
電話47-3611 | ||||
郷ノ浦グランドゴルフ | グランドゴルフ | 大谷グラウンド | 毎週水曜日 (雨天木曜日) |
▼4~8月 9:30~11:30 ▼9~3月 13:30~15:30 |
電話47-3611 | ||||
(注意)参加される方は、道具は各自ご準備ください。 (大谷事務所でも借用可能) |
||||
みゆき会 | 健康体操 | 壱岐の島ホール 201会議室 |
毎週月曜日 | 20:00~21:00 |
電話47-4111 | ||||
(注意)参加される方は、体育館シューズ、マット(敷物)を各自ご準備ください。 | ||||
壱岐ラージボール卓球クラブ | ラージボール卓球 | 大谷体育館 | 毎週土曜日 | 9:30~ |
電話47-3611 | ||||
(注意)参加される方は、表ソフトラバーのラケットを各自ご準備ください。 | ||||
壱岐市卓球サークル | 卓球 | 大谷体育館 | 毎週水曜日 | 09:30~11:30 |
電話45-4501 | ||||
(注意)参加される方は、ラケット、体育館シューズを各自ご準備ください。(体育館に無料貸し出しラケットあり) | ||||
ヨーガ・サークル | ヨーガ | かざはや | 毎週水曜日 | 10:00~12:00 |
電話448-3222 | ||||
フラガール・ルナ | フラダンス | かざはや | 毎週水曜日 | 13:30~15:30 |
電話48-3200 | ||||
沼津グランドゴルフ | グランドゴルフ | 旧沼津中学校グランド | 毎週月,木曜日 | 13:30~15:00 |
郷ノ浦町老人クラブ 連合会 |
貯金運動とロコトレ | 壱岐の島ホール | 開催日等については郷ノ浦町老人クラブ連合会へご確認ください。 | 10:00~11:00 |
106A会議室 | ||||
木曜サークル | 卓球 | 大谷体育館 | 木曜日 | 13:30~15:30 |
地下1階 | ||||
(芦辺・石田) | ||||
団体名 | 活動内容 | 会場 | 開催日 | 時間 |
エアロビクス同好会 | エアロビクス | つばさ | 毎週木曜日 | 19:30~20:30 |
電話45-4500 | ||||
芦辺町グラウンド・ゴルフ | グランドゴルフ | イオン横芝生広場 | 毎週月曜日 第1.3木曜日 |
13:00~15:00 |
(注意)参加される方は、クラブ、ボールがあれば各自ご準備ください。 | ||||
芦辺町ペタンク愛好会 | ペタンク | 壱岐島開発総合 センター |
第2.4水曜日 | 13:00~15:00 |
電話45-3693 | ||||
江角ペタンク愛好会 | ペタンク | 箱崎江角公民館 | 毎週日曜日 | 8:00~11:00 |
NOSS体操の会 | NOSS (日本踊り スポーツ) |
つばさ | 毎週木曜日 | 10:00~11:00 |
電話45-4500 | ||||
ホオキパ | フラダンス | 石田改善センター | 毎週水曜日 | 19:30~21:30 |
電話44-5179 | ||||
石田エアロ同好会 | ソフトエアロ | 石田スポーツセンター | 毎週月曜日 | 10:00~11:00 |
電話44-5159 | ||||
石田民踊サークル | 民踊 | 石田改善センター | 第1.3日曜日 | 13:30~15:30 |
電話44-5179 | ||||
(注意)参加される方は、練習用の羽織かはんてんを各自ご準備ください。(体験時は不要) | ||||
リラックスヨガ | ヨガ | フリーウィルスタジオ (テレワークセンター) |
毎週金曜日 | 10:00~11:00 |
電話40-4500 | ||||
(注意)参加される方は、ヨガマットを各自ご準備ください。 | ||||
オハナヨガ | ヨガ | つばさ 電話45-4500 |
毎週日曜日 | 10:00~11:00 |
石田スポーツセンター 電話44-5159 |
第2,4月曜日 | 11:10~12:10 | ||
江角ボッチャクラブ | ボッチャ | 壱岐島開発総合 センター |
第1,3金曜日 | 19:00~20:30 |
電話45-3693 | ||||
ハッピーつつき | モルック | 社協 石田支所 いきがい広場 |
毎週火,木曜日 | 10:00~11:30 |
電話44-6150 | ||||
江角モルッククラブ | モルック | 箱崎江角公民館 | 第2,4木曜日 | 8:00~11:00 |
モルックA&A | モルック | 壱岐島開発総合センター | 毎週金曜日 | 10:00~11:30 |
・各サークル1回に限り無料体験可能。開催に関しては、各自会場に問い合わせ。 | ||||
・参加者(会員含む)に参加時に1ポイント付与。ただし、月1回のみ。 | ||||
・飲み物、タオル持参で、運動しやすい服装でご参加ください。 |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
長寿支援課内壱岐市地域包括支援センター
〒811-5392
壱岐市芦辺町芦辺浦562番地 芦辺庁舎1階
電話番号:0920-45-1197 ファックス:0920-45-0996
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年05月19日