令和6年度長崎県への要望活動について

更新日:2024年11月25日

ページID : 13837

要望概要

令和6年11月22日、長崎県への要望活動を行いましたのでお知らせします。

  • 日時 令和6年11月22日(金曜日) 午後2時30分から
  • 場所 県庁行政棟4階特別応接室
  • 県出席者 知事、関係部長等
  • 市出席者 市長、議長、関係職員(鵜瀬県議が同席)

なお、長崎県議会へも同内容の要望を、当日午後3時10分から、長崎県庁議会棟3階議会運営委員会室において行いましたので併せてお知らせします。

 

要望項目

  1. 「海業」への支援について
  2. インバウンド誘客支援について
  3. 原子力災害時における広域避難について
  4. UPZ(30キロメートル)圏外に位置する港湾・漁港への避難拠点港施設整備について
  5. クロマグロの漁獲枠の拡大及び資源管理に伴う支援について
  6. 自治体DX推進に向けた支援について
  7. 空港の整備等について
  8. 嫦娥(じょうが)三島大橋、原島(はるしま)大橋(郷ノ浦~大島~原島)架橋の早期実現について
  9. 再生可能エネルギーの導入促進に向けた支援について
  10. 磯焼け対策に関する支援の拡充について
  11. 離島航路における海上高速交通体系の維持について
  12. 国道及び県道の整備について

要望書

この記事に関するお問い合わせ先

総務課総務班
〒811-5192
壱岐市郷ノ浦町本村触562番地 郷ノ浦庁舎2階
電話番号:0920-48-1111(代表) ファックス:0920-48-1553
メールフォームによるお問い合わせ