119番だより(令和6年4月)

更新日:2024年04月07日

ページID : 12577

119番壱岐消防だより

  

 

  • 3月の火災   1件   令和6年 合計   4件(昨年比 6件減)

 

       船舶火災    1件

 

  • 3月の救急 197件   令和6年 合計 495件(昨年比 20件増)

 

       急  病   125件   交通事故 9件 労働災害 1件

  一般負傷   24件    水難事故 1件 その他(転院等) 37件

 

    

○ 火災・救急メモ

1.住宅用火災警報器の設置及び維持管理をしましょう

住宅用火災警報器は、煙や熱を感知し火災が発生した際に、いち早く知らせてくれる警報器のことです。

近年、全国的に住宅火災による死者が増加しています。特に就寝中の火災において、逃げ遅れによる犠牲者が出ています。そこで、住宅火災による犠牲者を減らし、人命と財産を守るために、平成21年6月1日から住宅用火災警報器の設置が義務化されましたので設置をお願いします。

また、すでに設置をされている方は定期的に作動点検の実施もお願いします。点検方法は、「ボタンを押す」「引き紐を引く」等で行い、音が鳴らなければ電池切れか故障していることが考えられます。

   住宅用火災警報器の交換は概ね10年が目安となりますので、今一度ご自宅の

   警報器をご確認ください。               

 

2.燃料用ガソリンはガソリン携行缶で購入しましょう

    燃料用ガソリンを購入する際、ポリ容器にガソリンを入れることは大変危険

       ですので絶対にやめましょう。容器が侵され、変形し、漏れて火災や爆発事

      故を招くおそれがあります。ガソリンスタンドでガソリンを小分け購入する

    場合は、ガソリン携行缶などの消防法令に適合した金属製容器を使用しなけ    

    ればなりません。

これから農繁期に入ります。農業用機械器具を使用するため、燃料用ガソリ       ンを購入する機会が増えると思います。購入する際は、正しい方法で購入しましょう。

 

 3.戸締り用心!火の用心!

外出時や就寝時には、今一度、戸締りと火の元を確認し、防犯・防火に努めるようにしましょう。

 

 

~壱岐市火災予防標語~

「ひのようじん かぞくみんなの あいことば」

 

この記事に関するお問い合わせ先

壱岐市消防本部
〒811-5757
壱岐市芦辺町中野郷西触411番地2
電話番号:0920-45-3037 ファックス:0920-45-0992
メールフォームによるお問い合わせ