119番だより(令和6年2月)

更新日:2024年02月08日

ページID : 12289

119番壱岐消防だより

〇1月の火災   2件   令和6年 合計   2件(昨年比 同件数)

 建物火災        1件   その他の火災  1件   

 

〇 1月の救急  154件   令和6年 合計 154件(昨年比 17件減)

 急  病     110件   交通事故             1件

 一般負傷       18件   その他(転院等) 25件

  

〇火災・救急メモ

1 令和6年春季全国火災予防運動

 3月1日(金曜日)から3月7日(木曜日)までの7日間、春の全国火災予防運動が実施されます。これからの季節、空気が乾燥した状態が続き、ちょっとした油断から火災が発生します。この運動は、火災が発生しやすい時季を迎えるに当り、火災予防思想の一層の普及を図り、もって火災の発生を防止し、高齢者等を中心とする死者の発生を減少させ、財産の損失を防ぐことを目的として行います。

 

令和5年度全国統一防火標語 

『火を消して 不安を消して つなぐ未来』

 

2 ガソリンスタンドでガソリンを容器に購入される皆様へ

 令和元年7月に京都市伏見区で発生した火災を受け、同様の事案発生を防止する目的で消防法が改正され、令和2年2月1日からガソリンを容器に販売する場合は、顧客の本人確認、使用目的の確認及び販売記録を作成することが、ガソリンスタンド側に義務付けられています。ガソリンを購入する際は、ご理解ご協力下さいますようお願いします。

 

 

壱岐市火災予防標語

『 ひのようじん かぞくみんなの あいことば 』

 

この記事に関するお問い合わせ先

壱岐市消防本部
〒811-5757
壱岐市芦辺町中野郷西触411番地2
電話番号:0920-45-3037 ファックス:0920-45-0992
メールフォームによるお問い合わせ