119番だより(令和4年12月)
119番壱岐消防だより
火災 11月 3件 令和4年 合計 40件(昨年比 19件増)
建物火災 1件 その他の火災 2件
救急 11月 131件 令和4年 合計 1615件(昨年比 116件増)
急病 85件 交通事故 6件
一般負傷 20件
その他(転院・港搬送等) 20件
○ 火災・救急メモ
1 新型コロナウイルス感染症・インフルエンザに対する予防を万全に!
現在、世界的に流行している新型コロナウイルス感染症に加えこれからインフルエンザが流行する恐れがあります。インフルエンザは、インフルエンザウイルスに感染することで発症し、38度を超えるような高熱や全身の倦怠感などの症状が出ます。重症化を防ぐためにも、早めに予防接種を受けることが大切です。また、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザの感染経路は飛沫感染と接触感染ですので、次のことに注意して、予防に努めましょう。
(1)人混みへの外出を控える。
(2)外出する場合にはマスクを着用する。
(3)こまめに手洗いやうがいをする。
(4)換気をしながら加湿器等を利用し、適度な湿度を保つ。
(5)十分な休養とバランスのとれた栄養摂取をする。
2 壱岐市消防出初式の開催について
日 時 令和4年1月6日(金曜日) 午前9時から
場 所 壱岐の島ホール
(注意)新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を行い、規模を縮小して行います。
12月15日から歳末警戒、12月25日から歳末特別警戒を実施します。
火災には十分注意し新年を迎えましょう。
壱岐市火災予防標語
「ひのようじん かぞくみんなの あいことば」
- この記事に関するお問い合わせ先
-
壱岐市消防本部
〒811-5757
壱岐市芦辺町中野郷西触411番地2
電話番号:0920-45-3037 ファックス:0920-45-0992
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年01月07日