119番だより(令和4年5月)

更新日:2022年05月07日

ページID : 10331

119番壱岐消防だより

火災    4月     3件    4年合計      10件(昨年比  5件増)

  建物火災        2件     その他の火災   1件

救急    4月     142件    4年合計      614件(昨年比   85件増)

  急病        91件     火災       1件
  一般負傷      28件     自損行為     1件
  交通事故      3件
  その他(転院・港搬送等)     18件

 


○ 火災・救急メモ 

1 令和4年度危険物安全週間について
 6月5日(日曜日)から6月11日(土曜日)までの1週間、全国一斉に危険物安全週間が実施されます。慣れからくる「油断」「過信」によって起こる危険物火災は、他の火災に比べて危険性が高く、一度発生すると、爆発的に燃え広がり消火も困難です。危険物の取扱いには十分注意しましょう。
 また、農繁期を迎え農機具を使用する機会が増えてくる季節です。携行缶で給油する際は、まず、第一に農機具のエンジンを停止しましょう。次に圧力調整ネジを開けて携行缶内の圧力を抜いてから蓋を開け給油しましょう。
 保管する時は蓋と圧力調整ネジをしっかりと閉め、直射日光が当たらない日陰の風通しの良い場所に保管しましょう。
 ガソリン等の危険物を入れる容器は、消防法令により一定の強度を有すると共に材質、容量が規制されています。危険物に適応しない容器で購入し、保管等することは非常に危険なのでやめましょう。

                 ~壱岐市火災予防標語~
            「ひのようじん かぞくみんなの あいことば」

この記事に関するお問い合わせ先

壱岐市消防本部
〒811-5757
壱岐市芦辺町中野郷西触411番地2
電話番号:0920-45-3037 ファックス:0920-45-0992
メールフォームによるお問い合わせ