(訪問型)マイナンバーカード出張申請サポート

更新日:2025年09月11日

ページID : 13367

(訪問型)マイナンバーカード出張申請サポートのお知らせ

個人のお宅へ市役所職員が訪問してマイナンバーカードの申請をサポートいたします!

 やむを得ない理由により、市役所に来庁が難しい方を対象に予約受付後に自宅まで出張して、申請書の作成や顔写真の撮影までの手続きを期間限定で受け付けます。

 できあがったマイナンバーカードは自宅に書留郵便で郵送するため、市役所に出向くことなく受け取ることができます。

 

 (注意)対象者は下記を参照ください。

 

対象者(壱岐市に住民登録がある方限定)以下のいずれかに該当する方

・75歳以上の方

・障がい者手帳をお持ちの方

・介護保険の要介護認定を受けている方

・その他やむを得ない理由により外出が困難な方

 

(注意1)更新、再交付申請も対象。(電子証明書の手続きはできません。)

(注意2)法定代理人以外の申請は本人のカード作成に対する意思表示ができる方に限ります。

 

訪問要件

・訪問先が壱岐市内であること

・申請者本人(15歳未満または成年被後見人の方は法定代理人の同席)が訪問先にいること

・申請から2か月以内に住所や氏名を変更する予定がないこと

・介護等が必要な方の場合、介護者等が同席できること

 

(注意1)お住いの地区でのお申し込みとなります。

(注意2)三島地区への訪問は行いません。

 

取扱い業務

・マイナンバーカードの申請

 

訪問場所

・壱岐市内個人宅

 

申込方法(完全予約制)

 事前予約が必要です。希望される日時を電話にてご予約ください。

 予約受付期間 令和7年9月17日(水曜日)から令和8年2月13日(金曜日)まで

 午前9時00分から午後5時00分(土日、祝日は除く)

 

 (注意)訪問希望日の1週間前までに市民福祉課までお願いいたします。

 

予約(問い合わせ)先

 市民福祉課市民班  電話:0920-48-1116

 予約受付の際、申請者の氏名、住所、生年月日等、訪問申請に必要となる情報をお聞きします。

 ご不明な点は、お問い合わせください。

 

 (注意)予約は先着順のため、ご希望に沿えない場合や早期に予約受付を終了する可能性があります。

 

訪問日

 令和7年10月7日(火曜日)~ 令和8年2月20日(金曜日)

 会場や詳しい日程は下記チラシをご覧ください。

 

 (注意)指定日のみ実施

 

訪問時間

 午前9時00分 ~ 午後5時00分

 会場や詳しい日程は下記チラシをご覧ください。

 

 (注意1)顔写真撮影を含め1人あたり約15分程度の申請受付時間を想定しています。

 (注意2)交通状況等により、時間が前後する場合があります。

 (注意3)ご家族等の同時申請は可能です。人数によってはご対応できかねますのでご了承ください。

ご用意いただく書類等

カード申請

・本人確認書類の原本

 A書類1点またはB書類2点+照会回答書

 (A書類 ・免許証等・マイナンバーカード・旅券 等)

 (B書類 ・保険証・資格確認書・年金手帳・介護保険被保険者証 等)

 

(注意)照会回答書はご予約いただいたあとにご自宅へ送付させていただきます。

 

・マイナンバーカード又は通知カード(お持ちの方のみ)

    

(注意1)本人確認書類・必要書類についてはご予約の際、詳しくご案内いたします。

(注意2)申請者が15歳未満や成年後見人等の場合は、同席する法定代理人(父母や成年後見人等)の本人確認書類及び権限確認書類(戸籍や登記事項証明書等)も必要となります。法定代理人と申請者本人のお二人の同席が必要です。

(注意3)身体の障がい等のやむを得ない理由を証する書類(診断書、身体障がい者手帳等)が必要です。

この記事に関するお問い合わせ先

市民福祉課市民班
〒811-5192
壱岐市郷ノ浦町本村触562番地 郷ノ浦庁舎1階
電話番号:0920-48-1116 ファックス:0920-47-4844
メールフォームによるお問い合わせ