戦没者遺児による慰霊友好親善事業
令和7年度戦没者遺児による慰霊友好親善事業の参加募集について
一般財団法人日本遺族会は「戦没者遺児による慰霊友好親善事業」の参加者を募集しています。同事業は、厚生労働省から補助を受け実施しており、先の大戦で父等を亡くした戦没者の遺児を対象として、父等の戦没した旧戦域を訪れ、慰霊追悼を行うとともに、同地域の住民と友好親善を深めることを目的としています。今年度で最後の実施となる同事業は、フィリピン地域とミャンマー地域を計画しましたので、関係遺児の方々の多数のご参加をお待ちしています。
なお、戦争の悲惨さ、平和の尊さを語り継ぐことを目的に、付添者の青年部(戦没者の孫、ひ孫、甥、姪の3親等内親族)には、国から旅費の3分の1の補助が認められたので、遺児とともに参加をお勧めします。
実施地域(予定)
本年度は下記の地域について実施予定となっています。
〈特定地域〉フィリピン、ミャンマー
参加費 10万円
(注意)集合場所までの往復交通費、帰国時宿泊代、渡航手続手数料等は含まれておりません。
(注意)燃料費の高騰、円安等諸般の事情により値上げする場合があります。
参加資格 戦没者の遺児
(注意)戦没者遺児を対象とした事業ですので、それ以外の方は参加できません。
(注意)今回実施する地域(実施地域周辺の公海上にて戦没された方も含む)以外の方は参加できません。
その他
(注意)付添者青年部の補助は参加費ではなく、実際に掛かる旅行費用の3分の1となります。
(注意)実施時期の日数には、東京都内等の集合日が含まれています。
(注意)実施時期・日程等は、相手国の事情等により、変更や取りやめとなる場合があります。
お問い合わせ先
【日程等の問い合わせ先】
〒102-0074 東京都千代田区九段南1-6-5
一般財団法人 日本遺族会事務局 電話番号:03-3261-5521
【申込方法に関する問い合わせ先】
〒852-8034 長崎県長崎市城栄町41番20号(さくら会館)
一般財団法人 長崎県遺族会 電話番号:095-843-3585
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民福祉課地域福祉班
〒811-5192
壱岐市郷ノ浦町本村触562番地 郷ノ浦庁舎1階
電話番号:0920-48-1116 ファックス:0920-47-4844
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年09月09日