白川市長が「おとう飯」サポーターに参加しました!
このたび、白川博一市長が「“おとう飯”始めよう」キャンペーンのおとう飯サポーターに参加いたしました。
白川市長からのメッセージ
家事・育児は家族みんなの仕事です。私たち男性が変わっていかなくてはなりません。“おとう飯”一緒に始めましょう!!
私は、壱岐の郷土料理「ひきとおし」を作りました!
「“おとう飯”始めよう」キャンペーンとは
日本では6歳未満の子どもをもつ夫の家事・育児に関わる時間が欧米諸国と比べて短い状況にあります。
子育て世代の男性の料理参画のため、内閣府男女共同参画局では、簡単で手間をかけず、多少見た目が悪くても美味しい料理を「おとう飯」と命名しました。これまで料理をしていない男性に対して、料理に対するハードルを下げることで、料理を通じた家事への参画を促進し、子育て世代の男性の家事・育児等への参加時間の拡大を目指しています。
この活動を応援する地方公共団体の長は「おとう飯」サポーターに参加することができます。
壱岐市における家事分担
壱岐市では平成28年度に「第2次壱岐市男女共同参画基本計画~男女(とも)に築こう自分らしく輝けるまち「壱岐」~」を策定しました。
策定に際して行ったアンケート調査では、家庭内の役割分担について、ほとんどの項目において「夫婦が分担」することが理想であるのに対して、現実は「主に妻」が行っているのが現状です。
壱岐市ではワーク・ライフ・バランスの推進とともに、家庭内での家事・育児の負担が偏らないよう啓発活動を行ってまいります。ご協力をよろしくお願いいたします。
- ワーク・ライフ・バランス
仕事と私生活を調和させ、そのどちらも充実させることで、お互いをもっとよくしていこうという考え方や、そのための取組のこと。
内閣府男女共同参画局「男性にとっての男女共同参画」ポータルサイト
- この記事に関するお問い合わせ先
-
政策企画課企画市民協働班
〒811-5192
壱岐市郷ノ浦町本村触562番地 郷ノ浦庁舎3階
電話番号:0920-48-1134 ファックス:0920-47-4360
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2018年01月29日