イノベーションサマープログラム 発表会
壱岐なみらい創りプロジェクト主催「イノベーションサマープログラム2019」発表会が8月4日(日曜日)、壱岐の島ホール 中ホールにて開催されました。
このプログラムは、大学生と高校生(壱岐高校生・壱岐商業高校生)が同じチームとなって、市内各事業所を訪問し、SDGsの「経済・社会・環境」の視点から問題点や課題と向き合い、それを解決するアイデアを創造・発表するものです。学生達は、8月壱岐の企業が抱える課題解決のために、SDGsの目標達成を意識し、3日間かけて議論を重ねてきました。
企業訪問の中で得た地域や企業の課題と、その課題の解決に向けたグループワークによって見えてきた問題を踏まえ「こんな未来を作りたい」と、各グループが考えた、「アイデアがある世界とない世界」を寸劇で表現する方法で発表しました。
3日間のグループワークで彼らが出したアイデアはとても興味深く斬新で、大人も考えさせられるものでした。今後は、彼らが出したアイデアを具現化できるように、官民一体で取り組んでいきます。
1.参加者数
大学生 13名、壱岐高校・壱岐商業高校 24名
2.発表されたテーマ
1.チーム名:ポジティブアルマゲドン
- キャッチコピー
ボーッと飲んでんじゃねーよ!
- アイデア
焼酎は飲むものと考えられていたが、もっと色んな世代の人に楽しんでもらうために、壱岐焼酎を取り入れた料理のレシピを考案する
- 協力企業
壱岐の華酒造
- テーマ
経済
- SDGsゴール
8(働きがいも経済成長も)
2.チーム名:ジェントルマン
- キャッチコピー
真珠に神が宿る
- アイデア
真珠は高価で大人が身につけるアクセサリーというイメージがある。神社のお守りを真珠で作る体験メニューを考案。高価で大人が身につけるアクセサリーというイメージの真珠を身近に感じてもらえる。
- 協力企業
上村真珠
- テーマ
経済
- SDGsゴール
8(働きがいも経済成長も)・14(海の豊かさを守ろう)
3.チーム名:one for all, all for one
- キャッチコピー
皆の知らない「ホテルの情熱」
- アイデア
- 観光客に単にサービスを提供するだけでなく、壱岐の観光、生産者、ホテルなどをストーリー仕立てにした動画を作り、ランチョンマットに動画を視聴できるQRコードを載せる。
- 協力企業
ステラコート太安閣
- テーマ:経済
- SDGsゴール
8(働きがいも経済成長も)
4.チーム名:Summer Challenge
- キャッチコピー
May I help Iju?
- アイデア
市民団体たちまちのようなリノベーションをサポートする体制を整え、移住者の不安解消と地域の人との関係性を築く。
- 協力企業
市民団体「たちまち」・空き家相談室「イエマチ」
- テーマ
経済
- SDGsゴール
11(住み続けられるまちづくりを)・12(つくる責任つかう責任)
5.チーム名:それいいね!
- キャッチコピー
賞味期限、短い方買ったが良いっちゃない?
- アイデア
島内のスーパーで廃棄される多くの賞味期限切れの食品がある。食品ロスを減らすために、賞味期限が短い商品に「食べてほしーる」というシールを貼ることで、消費者に環境についての意識付けを行い、シールが付いている商品を積極的に購入してもらう。また市内の子ども達にシールのデザインを考えてもらうことで、環境について学習する機会もできる。
- 協力企業
スーパーバリューイチヤマ
- テーマ
環境
- SDGsゴール
4(質の高い教育をみんなに)・12(つくる責任つかう責任)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
SDGs未来課SDGs未来班
〒811-5192
壱岐市郷ノ浦町本村触562番地 郷ノ浦庁舎2階
電話番号:0920-48-1137 ファックス:0920-48-1553
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2019年08月29日