盛土規制法による規制が始まります

更新日:2024年12月11日

ページID : 14004

盛土規制法について

盛土等に伴う災害から人命を守るため、危険な盛土等を規制する新たな法律「盛土規制法」(正式名称:宅地造成及び特定盛土等規制法)が定められました。長崎県では、県内全域を規制区域に指定し、令和7年5月から盛土規制法の運用を開始します。

運用が始まると一定規模以上の盛土等(切土、盛土及び土石の一時堆積)を行う前に許可が必要となります。

盛土規制法の運用開始に先立ち、盛土規制法について説明会を開催します。

 

【盛土規制法説明会(一般向け)】

【日時】令和7年2月19日(水曜日) 午後7時から午後8時

【場所】石田農村環境改善センター2階 会議室

(壱岐市石田町池田東触672の1番地)

【内容】盛土規制法の概要、規制について

どなたでも参加いただけます。(事前申し込みは不要です。)

 

盛土規制法の内容や規制区域(案)は、県盛土対策室ホームページ(QRコード)で確認できます。

また、詳細な規制区域(案)は、壱岐市建設課でも閲覧できます。

長崎県盛土対策室ホームページ

https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/anzen-anshin/anzen-anshinmachidukuri/low2/index.html

問い合わせ先 

長崎県盛土対策室(電話095-894-3133)

長崎県土木部盛土対策室(ホームページのQRコード)