日本脳炎注意報について
長崎県から日本脳炎注意報の発表がありました
長崎県では日本脳炎の流行予測を目的として、毎年6月から9月の間に日本脳炎ウイルスの増幅動物であるブタのウイルス感染状況を調査しています(10頭×8回)。
令和7年度2回目調査(令和7年6月25日に採血)において、1頭のブタから日本脳炎ウイルスに最近感染したことを示す抗体を検出しました。
日本脳炎ウイルスは、ブタの体内でいったん増えて血液中に出てきたウイルスを「蚊」が吸血し、その上で「蚊」がヒトを刺したときに感染するため、日本脳炎が発生しやすい状況になったと考えられます。
夏本番を迎え、蚊が活発に活動する時期であることから、日本脳炎予防を行いましょう。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康増進課
〒811-5392
壱岐市芦辺町芦辺浦562番地 芦辺庁舎1階
電話番号:0920-45-1114 ファックス:0920-45-0996
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年07月11日