いきのしま地球温暖化防止講演・小中学生SDGs発表会
壱岐市地球温暖化防止対策協議会ではこれまで小学校児童を対象とした環境教育や地球温暖化防止の為の様々な啓発活動等を実施してきました。また、壱岐市は、「SDGs未来都市」に選定され、持続可能な社会の実現に向けた取組の一環として、令和2年度より中学校における環境教育プログラムを実施しています。そして、令和4年度は小学校7校に海洋教育を拡大、実施しています。
こうした活動や取組の紹介、有識者による講演等を行うことにより、多くの市民に地球温暖化防止活動に対する意識を高めてもらうことを目的として、「いきのしま地球温暖化防止講演・小中学生SDGs発表会」を開催します。
開催日時
令和5年1月29日(日曜日)
午後1時から午後3時30分まで(受付 正午から午後1時)
場所
石田農村環境改善センター 大集会室
参加費
無料
プログラム
12:00~ 「島をきれいにしよう」ポスターコンクールの作品等の展示
12:00~13:00 受付
13:00~13:05 開会
あいさつ 壱岐市地球温暖化防止対策協議会 会長 鵜瀬 守
13:05~13:15 表彰式
1.「島をきれいにしよう」ポスターコンクール
2.CO₂削減グリーンカーテンコンテスト
13:15~14:15 講演 講師 松嶋範行氏(一般社団法人 渋谷未来デザイン プロデューサー)
「ゼロカーボンシティ実現に向けて~今私たちにできること~」
14:15~14:45 講話 SDGs未来課
「壱岐市のSDGsの取組について」
14:45~15:25 発表 初山小学校・渡良小学校
「海洋教育の取組について」
15:25~15:30 閉会
あいさつ 壱岐市地球温暖化防止対策協議会 副会長 長岡 信一
お問い合わせ先
壱岐市地球温暖化防止対策協議会事務局
(壱岐市役所 環境衛生課)
〒811-5392
長崎県壱岐市芦辺町芦辺浦562番地
電話番号 0920-45-1112
ファックス番号 0920-45-0996
地図情報
- この記事に関するお問い合わせ先
-
環境衛生課環境衛生班
〒811-5392
壱岐市芦辺町芦辺浦562番地 芦辺庁舎1階
電話番号:0920-45-1112 ファックス:0920-45-0996
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年01月27日