令和7年度狂犬病予防集合注射のお知らせ
令和7年度狂犬病予防集合注射を下記の日程で行います。
生後91日以上の犬は、毎年1回の狂犬病予防注射が義務づけられていますので、この機会に接種いただきますようお願いします。お住まいの地区に関係なく、どの場所でも受けることができます。
5月9日(金曜日)の三島地区については、令和7年4月30日(水曜日)までに事前予約が必要です。下記までお電話にて予約をお願いします。
事前予約先:壱岐市役所環境衛生課 0920-45-1112
(注意)受付時間は平日の午前8時30分から午後5時15分までとなります。
実施日 | 場所 | 時間 | |
5月9日 (金曜日) |
郷ノ浦町 |
原島待合所 (事前予約が必要です。) |
午後1時30分から午後1時45分まで |
長島待合所 (事前予約が必要です。) |
午後2時00分から午後2時15分まで | ||
大島待合所 (事前予約が必要です。) |
午後2時30分から午後2時45分まで | ||
5月12日 (月曜日) |
郷ノ浦町 | 沼津地区民センター | 午前9時30分から午前10時00分まで |
柳田地区民センター | 午前10時30分から午前11時15分まで | ||
渡良地区民センター | 午後1時00分から午後1時45分まで | ||
壱岐の島ホール地下駐車場 | 午後2時15分から午後3時30分まで | ||
5月14日 (水曜日) |
郷ノ浦町 | 志原地区民センター | 午前9時30分から午前10時00分まで |
坪触公民館 | 午前10時30分から午前10時45分まで | ||
初山地区民センター | 午前11時00分から午前11時30分まで | ||
石田町 | 筒城小学校下 | 午後1時00分から午後1時45分まで | |
石田庁舎 | 午後2時15分から午後3時まで | ||
芦辺町 | 芦辺庁舎 | 午後3時30分から午後4時30分まで | |
5月16日 (金曜日) |
芦辺町 | 那賀事務所 | 午前9時30分から午前10時15分まで |
勝本町 | サンドーム前駐車場 | 午前10時45分から午前11時30分まで | |
勝本庁舎 | 午後1時00分から午後2時00分まで | ||
芦辺町 | 箱崎事務所 | 午後2時30分から午後3時30分まで |
対 象:生後91日以上の犬
費 用:1頭あたり3,500円(狂犬病予防注射手数料2,950円、注射済票交付手数料550円)
(注意)犬を抑えられる方をお連れください。
(注意)犬の新規登録も同時に行うことができますが、1頭あたり登録手数料3,000円が別途かかります。また、マイクロチップを装着した犬を新規登録する場合は、マイクロチップ登録証明書の写しをご持参ください。
(注意)可能な限り、手数料の支払いで釣銭が生じないようご協力をお願いします。
(注意)当日獣医師の問診結果等で、注射を受けられない場合があります。
(注意)犬の登録と狂犬病予防注射は狂犬病予防法に定められた飼い主の義務であり、違反すると20万円以下の罰金などの罰則があります。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
環境衛生課環境衛生班
〒811-5392
壱岐市芦辺町芦辺浦562番地 芦辺庁舎1階
電話番号:0920-45-1112 ファックス:0920-45-0996
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月14日