IKI CITY Wi-Fi(壱岐市観光・防災Wi-Fi)のご利用について

壱岐市では、国の観光・防災Wi-Fiステーション整備事業により、平成27年度に下記の公共施設をWi-Fi整備しましたので、お知らせいたします。
なお、提供場所内でも電波の届きにくい、又は、届かない場所があります。あらかじめご了承ください。
設置場所のご案内
郷ノ浦
- 壱岐市役所郷ノ浦庁舎
- 壱岐の島ホール
- 大谷公園グラウンド
(屋外Wi-Fi:アクセスポイントは、大谷公園体育館入口付近) - 大谷公園体育館
- 壱岐市役所柳田事務所・柳田地区公民館
- 壱岐市役所志原事務所・志原地区公民館
- 壱岐市役所渡良事務所・渡良地区公民館
- 壱岐市役所初山事務所・初山地区公民館
- 壱岐市役所沼津事務所・沼津地区公民館
勝本
- 壱岐市役所勝本庁舎
- 壱岐西部開発総合センター
- 壱岐市役所湯本事務所・湯本地区公民館
- 勝本ふれあいセンターかざはや
芦辺
- 壱岐市役所芦辺庁舎
- 壱岐島開発総合センター
- クオリティーライフセンターつばさ
- 壱岐市役所那賀事務所・那賀地区公民館
- 壱岐市役所箱崎事務所・箱崎地区公民館
石田
- 壱岐市役所石田庁舎
- 石田スポーツセンター
- マリンパル壱岐
- 石田町農村環境改善センター
接続の方法
無線LAN(Wi-Fi)機能を搭載したパソコン、スマートフォン、ゲーム機等多様な機器が使用可能です。
- 上記のWi-Fi提供場所で、SSID「ikicitywifi」に接続してください。
- ブラウザを起動し、画面に表示されている利用規約を読み、同意いただけたら「規約に同意する」にチェックを入れ、「接続する」ボタンをクリックする。
上記手順で認証完了となり、壱岐市ホームページが表示されインターネットへ接続することができるようになります。

パソコンでの認証画面

スマートフォン・タブレットでの認証画面
ご利用にあたっての注意、お願い
- IKI CITY Wi-Fi(壱岐市観光・防災Wi-Fi)では、昨今のサイバー犯罪が増加している背景を踏まえ、アクセスログの収集を行っております。
- IKI CITY Wi-Fi(壱岐市観光・防災Wi-Fi)は基本的に施設利用者の方にWi-Fiサービスを開放しております。ご利用にあたっては、施設内の規則に従って下さい。
- 他の施設利用者の方に迷惑がかからないように、ご利用の際の端末の操作音、音量については、周囲に十分ご配慮の上、ご利用ください。
- 施設内の電源の利用はできません。ただし、施設によっては、会議等で電源を利用できる場合もあります。詳しくは、施設管理者にお尋ね下さい。
- 施設によっては、パソコン等を置くデスクや場所を設けておりません。
- 大容量データのダウンロード、アップロード及びファイル交換ソフト(又はファイル交換ソフトに類似するオンラインストレージサービス等を含む)使用は回線に負荷を与えますので、お止めください。
- 公序良俗、公共の福祉に反するサイトへの接続はお止めください。
- 総務省では、一般利用者に安心して無線LANを利用していただくために、「無線LANの安全な利用について」を公開しています。「Wi-Fi利用者向け 簡易マニュアル」などをご覧いただき、無線LANを安全に利用しましょう。
免責事項
- 接続の際は、接続する端末機のファイアウォール機能やセキュリティソフト等を確認し、機能を有効にしてください。これらに起因する損害、損失及び第三者からの請求等について、市は一切関知しません。
- 接続設定は利用者が行なってください。施設管理者及び市では設定を行いません。
- 無線LANの利用もしくは提供中止により、利用者又は第三者が被ったいかなる損害も、市は一切の責任を負いません。
- 機器の故障、通信障害等で利用できない場合もあります。その場合に、利用者又は第三者が被ったいかなる損害も、市は一切の責任を負いません。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
情報管理課 情報管理班
〒811-5192
壱岐市郷ノ浦町本村触562番地 郷ノ浦庁舎3階
電話番号:0920-48-1140 ファックス:0920-47-4360
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年12月06日