福岡波の電波障害について
壱岐市ケーブルテレビでは、福岡放送の地上デジタル放送を再放送しておりますが、主に春から秋(4月~10月頃)の特に天気の良い日にフェージング現象等の電波障害が発生しております。
フェージング現象とは、大気中の気温や水蒸気量、海面や水田など電波の伝搬経路の変化といった様々な環境要因で発生する自然現象です。季節の変わり目など昼夜の気温差があり、風が穏やかといった条件がそろうこの時期に特に発生しやすくなります。
壱岐市では、その対策として、平成27年12月に長崎放送の系列局のないTVQ九州放送のアンテナを増強しました。
しかし、フェージング現象は自然現象のため、上記の対策でも、完全に解消することはできません。福岡放送を視聴、又は録画される際は、長崎放送の同じ系列局を優先して視聴、又は録画頂くか、TVQ九州放送においては、通常の映像に戻るまでお待ち頂きますようお願い申しあげます。(フェージング現象は地域一帯で起こるため、ケーブルテレビ未加入世帯がご家庭のアンテナで福岡放送を受信した場合でも、同様の電波障害が起こる可能性があります。)
なお、壱岐市は長崎県に属しておりますので、通常、有線放送(ケーブルテレビ)で再放送可能な地上デジタル放送は長崎放送だけとなりますが、壱岐市の地理的条件から福岡放送各局の再放送の許可を頂くことができ、例外的に壱岐市ケーブルテレビで再放送している所です。
また、お客様宅内の分配数や配線状況により、テレビ信号がもともと弱い場合、ブロックノイズやブラックアウトがより発生しやすくなりますので、テレビ信号のレベルは十分な余裕を持たせておくことがテレビの安定受信につながります。この場合、分配、配線等の見直し、ブースターの設置などが効果的です。
福岡放送の地上デジタル放送をご愛聴頂いております加入者の皆様には大変ご不便をお掛け致しますが、ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
参考
- この記事に関するお問い合わせ先
-
情報管理課 情報管理班
〒811-5192
壱岐市郷ノ浦町本村触562番地 郷ノ浦庁舎3階
電話番号:0920-48-1140 ファックス:0920-47-4360
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2020年06月16日