令和7年本会議(音声ファイル)

更新日:2025年03月14日

ページID : 14334

令和7年壱岐市議会定例会2月会議

再生音声の一覧表(発言者名をクリックしてください)

発言年月日

2月25日

発言者名

内容

施政方針

発言年月日

3月3日

発言者名

内容

UIターンの推進について
エンゲージメントパートナーシップ制度について
持続可能な開発について(SDGs)
長崎県の未来大国応援補助金について
機構改革について
防災対策としての小中学校体育館への空調整備について

発言者名

内容

令和7年度当初予算について
農業振興について
安全快適な公共交通の実現を

発言者名

内容

監査の仕組みを活かしたまちづくりを進めるために
次世代に支持され、期待される「壱岐市こども計画」と施策展開について
交通弱者を支える地域交通のあり方について

発言者名

内容

人口減少対策について
まちづくり協議会について

発言者名

内容

壱岐市の農業対策について
遊休農地の有効活用について

発言年月日

3月4日

発言者名

内容

イルカの体調管理について
石原良純氏の講演会について
認知症高齢者支援について
長崎大学BSL-4施設指定について

発言者名

内容

小中学校の空調設備(体育館)について
ベネッセコーポレーションとの協定締結について
指定管理者制度について

発言者名

内容

壱岐市の人口減少による問題点や課題対策について

発言者名

内容

地域交通対策について
子育て環境の充実について
市道の管理について
有害鳥獣被害防止対策について
市民に寄り添う市営住宅について

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局
〒811-5521
壱岐市勝本町西戸触182番地5 西部開発総合センター1階
電話番号:0920-42-1114 ファックス:0920-42-0096
メールフォームによるお問い合わせ