終了【壱岐市×JAL】ワーケーションモニターツアー募集開始!
afterコロナに向けた新しい働き方を実践するためのモニターツアー
壱岐市は、日本航空株式会社(所在地:東京都品川区、社長:赤坂祐二、以下「JAL」)及び、壱岐市における地方創生・官民連携の中間支援組織である一般社団法人壱岐みらい創りサイト(代表:高下徳広)と3社連携し、地域とともに持続型のまちづくりやワーケーションについて学ぶモニターツアーを販売します。

2017年にワーケーションを導入し、テレワーク対象者の25%以上が取得する制度として浸透させてきたノウハウを持つ、国内ワーケーションのリーディングカンパニーであるJALと連携し、SDGs、地方創生、官民共創に積極的に取り組み、様々なワーケーションニーズに柔軟に対応できる壱岐市の強みを活かし、「withコロナ、afterコロナを見据えた働き方の変容に対応していく」という課題に向き合う企業の皆様のワーケーション・新しい働き方の発見につながるプログラムを展開します。
募集概要
日程
第1回:2021年12月7日(火曜日)から10日(金曜日)3泊4日
第2回:2021年12月13日(月曜日)から16日(木曜日)3泊4日
1日目は福岡前泊でワーケーション、2日目から壱岐でワーケーション体験を!
(注意)感染症拡大状況によっては、ツアーの実施を中止する場合があります。
募集人数等
合計20名様
(各回10名様/属性毎の募集を行い、応募者多数の場合には選考いたします。)
○地域の関係人口の増加、地域の取り組み、地域貢献等に関わっている方、検討している方
○お子さまと一緒に参加されるファミリー
○働き方改革や人事労務に関わっている方
○組織合宿を検討されているグループ(1グループ1名までが助成対象です)
○移住・二拠点生活に興味のある方、推進しようとしている方
○壱岐を訪れ観光の魅力を体感したい
本ツアーは、様々な属性を分けて参加者を募り、壱岐市における様々なプログラムを通じて、単にワーケーションを経験するだけでなく、自分自身や地域・企業に対して、どのような影響を与えるか考えていただき、さらに今後のワーケーションの展開を考えていただく機会とします。
旅行代金
モニター価格として、旅行代金は3万円を予定しています。
(3泊4日の宿泊費、朝食、航空機とジェットフォイルの往復運賃を含みます。)
別途、食費、体験料、交通費等が必要となる場合がございます。詳細はご確認ください。
募集期間
第1次募集期間:10月27日(水曜日)から11月10日(水曜日)
第2次募集期間:11月11日(水曜日)から11月17日(水曜日)
詳細・お申込みは、JALホームページをご確認ください。
JALプレスリリース
・JALプレスリリース|2021年10月29日|第21072号
関連ページ
壱岐市の取り組みを仮想空間でご紹介「壱岐(粋)なSociety5.0」パビリオン
- この記事に関するお問い合わせ先
-
一緒に推進課共創推進班
〒811-5192
壱岐市郷ノ浦町本村触562番地 郷ノ浦庁舎2階
電話番号:0920-48-1137 ファックス:0920-48-1553
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年08月01日