合併処理浄化槽設置整備事業補助金について

更新日:2025年07月01日

ページID : 2364

現在、川や海などの水質汚染がが問題となっています。その大きな原因は、台所や風呂の水など、家庭から未処理で排出される生活雑排水です。

市では快適な生活環境を守るため、公共下水道事業及び漁業集落排水整備事業を実施していますが、現在、事業を実施しているのは、郷ノ浦町(武生水地区)、芦辺町(恵美須地区・瀬戸地区・芦辺地区)及び石田町(山崎地区)で、市内の一部の区域のみとなっています。

このため、下水道事業と併せて公共用水域の水質保全のために、合併処理浄化槽の設置者に予算の範囲内において補助を行ないます。

補助金申請にかかる書類等については下記お知らせをご確認ください。

合併処理浄化槽設置整備事業についてのお知らせ(PDFファイル:110.2KB)

1. 補助金額

一般住宅

 

事務所等併設住宅

事業所や民宿等については、建築基準法により用途別、利用人員別に算定されます。(人槽別に補助金の額が異なります。詳しくは上下水道課下水道班までお問合せください。)

なお、次に該当する場合は補助対象外となりますので、ご注意願います。

  1. 区域
    公共下水道認可区域及び漁業集落排水処理区域において新たに設置する方
  2. 要件
    1. 浄化槽法第5条第1項に基づく設置の届けの審査及び建築基準法(昭和25年法律第201号)第6条第1項に基づく確認を受けずに、合併浄化槽を設置する方
    2. 住宅等を借りている方で、賃貸人の承諾が得れない方
    3. 公租公課等完納していない方

2. 合併処理浄化槽の維持管理

浄化槽は微生物の働きを利用して汚れを処理する装置です。保守点検、清掃検査等、浄化槽法で定期的に実施することが義務づけられています。

清掃作業は人槽に関係なく年1回以上となっています。

保守点検が4月に1回以上の合併処理浄化槽の点検料等
人槽   金 額(参考)
5人槽 3.5万円~4.5万円
6~7人槽 4.5万円~5.5万円
8~10人槽 5.5万円~6.5万円
11~20人槽 11万円~21万円

保守点検が3月に1回以上の合併処理浄化槽の点検料等

人槽   金 額(参考)
21~30人槽 20万円~30万円
31~50人槽 30万円~35万円
51人槽以上 35万円~40万円

(注意)上記金額は、あくまで参考金額のため、実際の金額は下記事業者へ確認をお願いします。

     業  者  名       連 絡 先
・大畑衛生社有限会社        47-0080
・久原清掃有限会社        44-5743
・竹原福徳衛生社有限会社        42-2088
・有限会社日高衛生社        45-1863
・株式会社ウセズワールド        48-2323
・竹原清備株式会社        47-3300
・マサ・クリーン有限会社        43-0242

 

3. 合併処理浄化槽の法定検査

7条検査

浄化槽の使用を始められて、3月経過後5月以内に受けなければならない水質検査(設置年のみ1回)

5~10人槽の検査手数料

1万円

11~20人槽の検査手数料

1万1400円

21~50人槽の検査手数料

1万2400円

51~100人槽の検査手数料

1万3400円

101~300人槽の検査手数料

1万6400円

11条検査

1年に1回受けなければならない検査。

5~10人槽の検査手数料

5000円

11~20人槽の検査手数料

6000円

21~50人槽の検査手数料

7000円

51~100人槽の検査手数料

8000円

101~300人槽の検査手数料

1万2000円

この記事に関するお問い合わせ先

上下水道課下水道班
〒811-5521
壱岐市勝本町西戸触182番地5 勝本庁舎1階
電話番号:0920-42-1113 ファックス:0920-42-1116
メールフォームによるお問い合わせ