住民異動の届出

更新日:2025年01月10日

ページID : 2750

住民基本台帳(住民票)とは、居住関係を証明するものです。

転入・転出・転居などで住所が変わった時や、世帯に変更があった時は、市民福祉課市民班または各支所市民生活班へ決められた日までに、届出をしてください。手続きは下記のとおりです。

(注意)マイナンバーカードを所有している人は一部手続きをマイナポータルからオンラインで行うことができます。詳しくはデジタル庁ホームページをご覧ください。

 

転入届

届出の期間

転入した日から14日以内

届出先

市民福祉課市民班
各支所市民生活班

届出人

本人または同一世帯の方

届出に必要なもの

  • 本人確認書類
  • マイナンバーカード(お持ちの方のみ)
  • 前住所地の市区町村が発行した転出証明書(お持ちの方のみ)
  • 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)

その他該当する方は次のものもご持参ください

来庁される方が代理人の場合

委任状

外国人の場合

在留カードまたは特別永住者証明書

特例転入について

 マイナンバーカードまたは住民基本台帳カードを利用した特例転入の場合は前住所の転出証明書は不要ですが、転出の届出は必要です。詳しくは前住所地の市区町村にお問い合わせください。特例転入の場合、市民福祉課市民班または各支所市民生活班で届出をしてください。

 

(注意)マイナポータルを通じて転出届を行った場合は前住所地市区町村の転出処理が完了しているか確認のうえ、ご来庁ください。完了していない場合、転入手続きを行うことができません。

確認方法

  • マイナポータルの「申請状況照会」機能で転出届の処理状況が「完了」に更新されていることを確認。
  • マイナポータルに登録した、メールアドレスに処理状況が更新された旨の電子メールが届いたことを確認。

転出届

届出の期間

転出予定日の14日前から

届出先

市民福祉課市民班
各支所市民生活班

届出人

本人または同一世帯の方

届出に必要なもの

  • 本人確認書類

その他該当される方は次のものもご持参ください

来庁される方が代理人の場合

委任状

お持ちの方のみ
  • マイナンバーカードまたは住民基本台帳カード
  • 健康保険の資格確認書(国民健康保険証(加入者)、後期高齢者医療被保険者証)
  • 介護保険者被保険者証
  • 印鑑登録証(登録者)
  • 乳幼児医療等の該当者は受給者証

転出届のその他手続き方法について

 転出届の手続きをせずに市外へ引っ越しをされた方は、郵便でも手続きできます。様式をダウンロードし、本人確認書類の写しと返信用封筒を同封のうえ、壱岐市に郵送して下さい。また、マイナンバーカードを所有している人はマイナポータルからオンラインで転出届及び転入予約(来庁予定の連絡)ができます。

 

(注意)マイナポータルを通じて転出届の提出をした後は、別途、転入先市区町村の窓口で転入届等の手続きが必要です。

転居届

届出の期間

転居した日から14日間

届出先

市民福祉課市民班
各支所市民生活班

届出人

本人または同一世帯の方

届出に必要なもの

  • 本人確認書類

その他該当する方は次のものもご持参ください

来庁される方が代理人の場合

委任状

お持ちの方のみ
  • マイナンバーカード
  • 顔写真つきの住民基本台帳カード
  • 健康保険の資格確認書(国民健康保険証(加入者)、後期高齢者医療被保険者証)
  • 乳幼児医療等の該当者は受給者証

転居届のその他手続き方法について 

 マイナンバーカードを所有している人は転出届及び転入予約と同様にマイナポータルからオンラインで転居届(来庁予定の連絡)ができます。

 

(注意)マイナポータルを通じて転居届を行った場合は壱岐市の処理が完了しているか確認のうえ、ご来庁ください。完了していない場合、転居手続きを行うことができません。

確認方法

  • マイナポータルの「申請状況照会」機能で転居届の処理状況が「完了」に更新されていることを確認。
  • マイナポータルに登録した、メールアドレスに処理状況が更新された旨の電子メールが届いたことを確認。
この記事に関するお問い合わせ先

市民福祉課市民班
〒811-5192
壱岐市郷ノ浦町本村触562番地 郷ノ浦庁舎1階
電話番号:0920-48-1116 ファックス:0920-47-4844
メールフォームによるお問い合わせ