壱岐市緊急経済対策会議(第7回)の開催について(令和3年1月26日開催)
これまでに打ち出した4回にわたる壱岐市緊急経済対策に加えて、第5弾となる緊急経済対策の内容共有のため、第7回となる壱岐市緊急経済対策会議を開催いたしました。
まず、1月26日に補正予算として成立した、第5弾の壱岐市緊急経済対策の報告を行いました。
- 全国的な感染症拡大及びGOTOトラベル停止の影響により、主要産業である観光産業に大きな影響を及ぼし、特に宿泊事業者においては甚大な影響が出ていることから、観光インフラ維持存続と壱岐産食材等の消費拡大による経済活性化に寄与するため、昨年実施し効果のあった「島民限定宿泊キャンペーン」第2弾の実施
- コロナ禍で消費が低迷している壱岐産生鮮食品、加工品、壱岐焼酎などの地産商品の応援のため、地産商品の消費拡大を図ることを目的として、プラスワン、プラス壱岐をお願いする、地産商品取り扱い小売店や、仕出し・惣菜店、飲食店での食品等の購入で使用できるプレミアム付き商品券の発行
- 市内での消費喚起を促し市内事業所の応援につなげ、かつ非接触型決済による新しい生活様式の推進を図ることを目的として、対象期間中に市内対象店舗でのスマートフォンコード決済を利用した場合に、最大20%のポイント還元を実施
- 新型コロナウイルス感染症の拡大防止を図るため、長崎県知事が営業時間の短縮を要請したことに伴い、営業時間短縮の協力を行った飲食店・遊興施設に対する、協力金の支払い
次に、関係団体の皆さまと、これまでの緊急経済対策を踏まえて、次なる経済対策を検討していくため、意見交換を行いました。
皆様からいただいたご意見とご要望については、国・県の経済対策を含め、壱岐市としての経済対策を、壱岐市議会と協議して進めてまいります。
今後も、関係機関と連携を図り、全力で対応にあたるとともに、市民皆様とともに、この新型コロナウイルス感染症に関する重大な局面を乗り切ってまいる所存ですので、ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
商工振興課商工物産班
〒811-5192
壱岐市郷ノ浦町本村触562番地 郷ノ浦庁舎3階
電話番号:0920-48-1135 ファックス:0920-47-4360
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年01月26日