壱岐市緊急経済対策会議(第5回)の開催について(令和2年5月15日開催)
これまでに打ち出した2回にわたる壱岐市緊急経済対策に加えて、第3弾となる緊急経済対策の内容の共有と、関係団体皆様からのご意見ご要望事項に関する整理検討状況の報告のため、第5回となる壱岐市緊急経済対策会議を開催いたしました。
まず、5月15日に補正予算として成立した、第3弾の壱岐市緊急経済対策の報告を行いました。
新型コロナウイルス感染症の流行終息後、いち早く本市経済を回復・活性化させるため、社会情勢を注視しつつ感染拡大防止対策を徹底の上、終息後速やかに全国に先駆けて観光需要の喚起するため、
- プレミアム付き宿泊券の発行と、魅力的な価格帯で造成・販売する「壱岐市応援旅行商品」による個人型旅行の需要喚起
- 日帰りバスツアーの取扱旅行会社に対する、島内バス代金の一部支援によるバスツアーの販売促進
新型コロナウイルスの影響により、観光産業等の需要が大幅に低下したことで魚価や枝肉価格等が低下し、経営が悪化している一次産業への支援として、
- 漁協へ水揚げする際の販売手数料への補助
- 肥育農家が行う経営体質の強化への取り組み対して、出荷頭数に応じて支援する国、県の補助制度への上乗せ支援
- 高収益作物である花きを生産する施設園芸農家に対して、次期作に向けた種苗等の購入経費へ支援する国の補助制度への上乗せ支援
次に、関係団体の皆さまと、これまでの緊急経済対策を踏まえて、次なる経済対策を検討していくため、意見交換を行いました。
いただいたご意見ご要望については、国・県の経済対策を含め、壱岐市としての経済対策を、壱岐市議会と協議して進めてまいります。
今後も、関係機関と連携を図り、全力で対応にあたるとともに、市民皆様とともに、危機意識をもって、この重大な局面を乗り切って参りますので、今後とも市民皆様のご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
商工振興課商工物産班
〒811-5192
壱岐市郷ノ浦町本村触562番地 郷ノ浦庁舎3階
電話番号:0920-48-1135 ファックス:0920-47-4360
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2020年05月15日