壱岐市緊急経済対策会議(第3回)の開催について(令和2年4月20日開催)

 新型コロナ感染症の世界的な拡大が、壱岐市においても観光業、飲食業はもとより、すべての事業者に深刻な影響を及ぼしていることから、第1弾の緊急経済対策の内容の共有と、今後打ち出していく追加の経済対策を検討していくにあたり、関係団体の皆様からのご意見ご要望等を参考にさせていただくため、第3回となる壱岐市緊急経済対策会議を開催いたしました。

 まず、補正予算として成立した壱岐市緊急経済対策の報告を行いました。

 新型コロナウイルスの感染拡大は、外出自粛等の影響により、地域の多様な産業に被害を与えており、特に本市においては観光業・飲食業において甚大な被害を受けています。

 まずは感染拡大防止策を徹底しつつ、雇用の維持と事業の継続のため、感染状況を注視し、状況に応じて段階的に緊急経済対策事業を実施し、本市経済の回復のための経済対策の第1弾として、

  1. 飲食店・宿泊施設での飲食サービスに特化したプレミアム商品券の発行事業。
  2. 雇用調整助成金の申請を行う中小企業等に対して、社会保険労務士等による申請サポート体制のための制度説明会及び、個別相談会の開催。
  3. 島外からの誘客が困難な状況であり、甚大な被害を受けている宿泊事業を維持するため、市内宿泊施設への壱岐市民利用を促進するための、応援キャンペーン(宿泊費への補助)。
  4. 3.同様に甚大な被害を受けている貸切バス事業等を維持するため、貸切バスを活用した食事プラン付き島内周遊バスツアーの造成(ツアー代金への補助)。

 次に、関係団体の皆さまと、追加を検討していく経済対策について、意見交換を行いました。

 いただいたご意見ご要望については、国・県の経済対策を含め、壱岐市としての追加の経済対策を、壱岐市議会と協議して進めてまいります。

 今後も、関係機関と連携を図り、全力で対応にあたるとともに、市民皆様とともに、危機意識をもって、この重大な局面を乗り切って参りますので、今後とも市民皆様のご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

壱岐市緊急経済対策会議(第3回)写真1
壱岐市緊急経済対策会議(第3回)写真2
この記事に関するお問い合わせ先

商工振興課商工物産班
〒811-5192
壱岐市郷ノ浦町本村触562番地 郷ノ浦庁舎3階
電話番号:0920-48-1135 ファックス:0920-47-4360
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2020年04月22日