壱岐市緊急経済対策会議(第11回)の開催について(令和4年2月10日開催)

 新型コロナウイルス感染症が本市経済に深刻な影響を及ぼしている中、今後の市内経済の活性化策や国県等への要望等を検討するため、第11回となる壱岐市緊急経済対策会議を開催いたしました。


 まず、1月10日以降の、市内の新型コロナウイルスの発生経過状況とワクチン接種の進捗状況及び、現在実施している壱岐市緊急経済対策事業の実施状況の報告を行いました。

 次に、2月10日に補正予算として成立した、第11弾の壱岐市緊急経済対策の報告を行いました。

 新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、壱岐市内へのまん延防止等重点措置の拡大適用を受け、長崎県知事からの営業時間短縮等の要請に応じた飲食店等に対する協力金の速やかな支給と、営業時間短縮と酒類提供を行わない要請に協力した飲食店との取引により影響を受けている酒類販売事業者への支援金給付。

 全国的な感染急拡大により甚大な影響が出ている、市内宿泊施設の市民利用を喚起する、島民限定宿泊キャンペーン第3弾の実施。

 次に、関係団体の皆さまと、これまでの緊急経済対策を踏まえて、次なる経済対策を検討していくため、意見交換を行いました。

 皆様からいただいたご意見については、国・県の経済対策を含め、壱岐市としての経済対策を、壱岐市議会と協議して進めてまいります。

 今後も、関係機関と連携を図り、市民皆様とともに、本市の最優先事項として、ワクチン接種の進展と合わせて経済活動も拡げていけるよう、この重大な局面を乗り切ってまいる所存ですので、引き続きご理解ご協力を賜りますようお願いいたします。

この記事に関するお問い合わせ先

商工振興課商工物産班
〒811-5192
壱岐市郷ノ浦町本村触562番地 郷ノ浦庁舎3階
電話番号:0920-48-1135 ファックス:0920-47-4360
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2022年02月10日