令和7年度壱岐市防災訓練を実施します!

更新日:2025年10月27日

ページID : 15218

訓練の目的

 本訓練はいつ、発生するか分からない大規模災害に備え、消防や警察などの関係機関との連携強化及び災害対応能力の向上を図り、市全体の防災力を高め、災害に強いまちづくりを目指します。

訓練日時

令和7年11月9日(日曜日)午後1時30分から午後3時00分まで

(注意)荒天の場合は中止(当日午前8時00分に告知放送にてお知らせします。)

 

 

訓練場所

壱岐市芦辺町諸吉大石触 芦辺漁港一帯(かねや別館付近)

訓練ブース

・災害現場上空偵察(長崎県防災ヘリによる上空からの偵察)

・ドローンによる災害現場偵察 

・地震体験車による地震体験訓練

・非常食炊き出し訓練(陸上自衛隊大村駐屯地の隊員によるカレー炊き出し)

・倒壊家屋等の捜索及び被災者の救助

・一斉放水  など

展示ブース

・市の災害備蓄品の展示(段ボールベッド等)

・長崎県砂防課によるパネル展示

・防災メーカーによる防災用品・非常食等の販売・展示

・働くクルマの車両展示(消防・警察・陸上自衛隊等)

その他

この記事に関するお問い合わせ先

総務課 危機管理班
〒811-5192
壱岐市郷ノ浦町本村触562番地 郷ノ浦庁舎2階
電話番号:0920-48-1131 ファックス:0920-48-1553​​​​​​​​​​​​​​
​​​​​​​
メールフォームによるお問い合わせ