119番だより(平成29年7月分)
6月の火災 2件 累計 11件
林野火災 1件
その他の火災 1件
6月の救急 110件 累計 845件
急病 66件
一般負傷 18件
交通事故 6件
労働災害 1件
その他(転院等) 19件
火災・救急メモ
1.平成29年度危険物取扱者保安講習会の開催について
講習日時 8月23日(水曜日)
午後1時30分~4時30分
講習場所 壱岐市消防本部 2F会議室
受付期間 7月10日(月曜日)~8月4日(金曜日)
申請用紙 壱岐市消防本部予防課、壱岐消防署郷ノ浦支署、勝本出張所にて
申請用紙を準備しています。
2.熱中症について
もうしばらく梅雨が続きます。先日、壱岐市は記録的な豪雨に見舞われました。今後も、大雨による災害には十分注意して下さい。また、梅雨が明けると晴れて暑い日が続きます。梅雨明け直後は、暑さにまだ体が慣れておらず、熱中症になる人が急増します。日中、屋外で作業をするときは、帽子をかぶり、こまめに水分補給をし、熱中症対策に努めましょう。
熱中症の症状は、異常な発汗、体のだるさ、発熱、吐き気、痙攣などがあり、さらに悪化すると汗をかかなくなり、皮膚が乾燥してきます。このような症状が出たら、日陰など涼しい場所へ移動し、衣服を緩め、体を冷やしましょう。症状がひどい場合は、すぐに病院で診察を受けてください。
これから蒸し暑い日が続きますので、熱中症には十分注意してください。
壱岐市火災予防標語
「ひのようじん かぞくみんなの あいことば」
更新日:2019年01月07日