新型コロナウイルス感染症に関する市長からのお願い(令和2年12月18日)
新型コロナウイルス感染症に関する市長からのお願いについて
壱岐市長の白川です。
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策についてお願いいたします。
全国的に新型コロナウイルス感染症の新規感染者が増加しています。
これから年末年始にかけて人の移動や、多くの人と接する機会が多くなります。
市民皆様には感染症の拡大を抑えるために、引き続き、3密の回避、手洗い、マスクの着用など、基本的な感染防止対策を実施していただきますとともに、国が示す『感染リスクが高まる5つの場面』
- 飲酒を伴う懇親会
- 大人数や長時間におよぶ飲食
- マスクなしでの会話
- 狭い空間での共同生活
- 居場所の切り替わりによる気の緩み
にご留意いただき、感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫をお願いします。
また、この感染症は、高齢者や基礎疾患のある方の重症化リスクが高いとされているため、帰省された方などは、施設に入所している高齢者との施設内での面会を控えていただくとともに、高齢者や基礎疾患のある方と面談するときは、マスクを着けて、距離を保ち、時間は短くしてください。
スマートフォンの新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)利用についてもお願いします。
感染拡大を抑えるためには、皆様お一人お一人の行動が大切となります。
市民皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
令和2年12月18日
壱岐市長 白川 博一
- この記事に関するお問い合わせ先
-
危機管理課
〒811-5192
壱岐市郷ノ浦町本村触562番地 郷ノ浦庁舎2階
電話番号:0920-48-1131 ファックス:0920-48-1553
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2020年12月18日