住所地外接種について
新型コロナウイルスワクチン接種は、住民票がある市町村で接種を受けることが基本となっています。住民票がある市町村と実際にお住いの市町村が異なり、実際にお住いの市町村において接種を希望する場合は、事前に手続きが必要です。
壱岐市に住民票はないが、壱岐市内で生活中の方
住民票は壱岐市外にあるが、壱岐市で長期生活中の方につきましては、事前に申請をすることで壱岐市内で接種を受けることができます。壱岐市内で接種を希望される方は、WEBもしくは市役所窓口にて申請をしてください。
申請を受付後、壱岐市から「住所地外接種届出済証」を郵送しますので、通知が届きましたら予約をして、接種を受けてください。
なお、「住所地外接種届出済証」は申請があった日の翌週水曜日、または、壱岐市内での接種券発送スケジュールに基づいて発送します。
(注意)
- 初回(1・2回目)接種や追加(3~6回目)接種時に壱岐市へ住所地外接種の申請をされた方も、住所・氏名等に変更がないか確認するため、接種回数毎に届出が必要です。
- 壱岐市内で接種を受ける場合も、住民票所在地から発行された接種券等が必要です。接種券等がお手元に届いたことを確認し、申請をしてください。
WEB申請の場合
「新型コロナウイルスワクチン住所地外接種届 申請フォーム」から申請ができます。
必要書類 | 1.住民票所在地から発行された「接種券」 |
2.これまでの接種の記録が記載された「接種済証」 | |
3.本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等) |
市役所窓口の場合
市役所窓口で申請ができます。
必要書類 | 1.住所地外接種届出 申請書(PDFファイル:553.9KB)
|
2.住民票所在地から発行された「接種券」 | |
3.これまでの接種の記録が記載された「接種済証」 | |
4.本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等) |
壱岐市に住民票があるが、壱岐市外で生活中の方
壱岐市に住民票があり接種券が届いた方で、壱岐市外に長期滞在中の方(単身赴任・市外の学校に在学中・長期里帰り中等)で滞在先で接種をご希望される場合は、接種を希望する市区町村に「住所地外接種届」を提出することで、接種を受けることができます。
申請方法は、市区町村によって異なりますので、お住いの市区町村窓口へお問い合わせください。なお、Web上で申請ができる場合もありますので、下記リンクをご確認ください。
(注意)
壱岐市外で接種を受ける場合も、壱岐市が発行する接種券等が必要になりますので、必ずお手元に準備をしてください。
申請方法や接種の受け方についてご不明な点がありましたら、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康増進課
〒811-5392
壱岐市芦辺町芦辺浦562番地 芦辺庁舎1階
電話番号:0920-45-1114 ファックス:0920-45-0996
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年09月11日