感染症対策
遅らせないで!予防接種!
現在、新型コロナ感染症が全国的に流行しており、医療機関等の人が集まる場所へ行くことを控えている方もいらっしゃるかと思います。
しかし、健康が気になるときだからこそ、予防接種は遅らせずに予定どおり受けましょう。予防接種は、ワクチンで防げる感染症の発生及びまん延を予防することから、非常に重要です。特に、赤ちゃんの予防接種を遅らせると、免疫がつくのが遅れ、予防接種で防げるはずの重い感染症になるリスクが高まります。
予防接種は、決して「不要不急」ではありません。タイミングを逃さずに接種をお済ませください。
新型コロナウイルス対策が気になる保護者の方へ(PDFファイル:844.4KB)
- 新型コロナウイルスワクチン接種について
- 乳幼児の予防接種
- インフルエンザ予防接種について
- 日本脳炎予防接種の特例措置について
- 日本脳炎注意報について
- ヒトパピローマウイルス(HPV)感染症の予防について
- ヒトパピローマウイルス(HPV)感染症予防接種費用助成について
- ヒトパピローマウイルス(HPV)感染症予防接種にかかるキャッチアップ接種について
- 9価HPVワクチンについて
- 風疹の予防について
- 麻しんについて
- 風しんの抗体検査及び第5期定期予防接種のお知らせ
- 令和5年度 高齢者肺炎球菌予防接種について
- 予防接種健康被害救済制度
- 感染症から身を守るためにできること
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康増進課
〒811-5392
壱岐市芦辺町芦辺浦562番地 芦辺庁舎1階
電話番号:0920-45-1114 ファックス:0920-45-0996
メールフォームによるお問い合わせ